おれっち氏【03】「お金なんていくらでもあるから まあいっか」を認定しよう
ID:coZTK6ok0は持って生まれた体質かもしれない。
始めからそういう潜在意識の持ち主で、お金との波動がマッチしてるんだろう。
だからお金が引き寄せられる。
839 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 10:39:43 ID:coZTK6ok0
>>834 体質はまったく関係ないよ。
体質と宣言しないほうがいい。
宣言してしまったら自分にブレーキをかけてしまう。
ちみはお金を引き寄せる人は体質と宣言することによって
自分にブレーキをかけて抵抗している。
これじゃあ自分のとこにたとえお金がやってきたとしても
自分の宣言と矛盾してしまい、自分が間違っているということの証明になってしまう。
ということでそんな意味のない宣言はやめよう。
840 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 10:56:06 FjwB3NsI0
おお!なんかいろいろ教示してくれてる。
これ読んで自分がどんなことに気付けるかが重要って事だね。
846 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 15:28:04 ID:V2NpCn5w0
>>840
そのっ通り(¦3ꇤ[▓▓]
なんでも何に気づけるかがすべて。
ちなみに友人達に見せた本は
「アルケミスト ~夢を旅した少年~」と「7つの習慣」という本。
有名だから知ってる人多いかもね。本当にいい本は何回読んでも
新たな発見があって面白いし感動するもんだ♪
でも、この2冊読んでるオレっちがニートしてるとかある意味すげぇwwwww
作者は泣くだろうなぁ・・www
842 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 11:05:30 Iz3n3fik0
>結局人生は自分の思い通りになってる
これはすごく同感。
人は誰しも「人生は思い通りになる」んだよね。
「Aさんの考え方は正しいけど、Bさんの考え方は間違ってる」とかそういうことじゃなくて、
単にその人がそれまで思ってきたことが現実になってるってだけなんだよね。
自分は昔とある新興宗教団体に入っていて、そこでの教えが
「お金は労働の対価として受け取るもので、楽して儲けるなど言語道断」
といったようなものだった。
それを純粋に信じてた頃は、全然臨時収入なんかは入ってこなかったし、
生活が楽ではなかった。
で、その後徐々にその団体に疑問を感じて辞めた。
それからは「お金はいくらでも入ってくるし、それを喜んで受け取っていいんだ」
という考え方にシフトしていったら、本当にしょっちゅうお金が入ってくるようになった。
本当に「人生は思い通りになる」んだと思う。
843 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 11:16:40 N.JlTX2E0
「思い通りになるわけないよ!ヽ(`Д´)ノ」って言う人は
「思い通りにならない」と思った通りになってるというわけか。
なるほど。
848 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 15:34:52 ID:coZTK6ok0
>>842
ほんとそうだね~
いわゆる自作自演ってやつ?wあーおもちろい。
>「お金はいくらでも入ってくるし、それを喜んで受け取っていいんだ」
という考え方にシフトしていったら、
本当にしょっちゅうお金が入ってくるようになった。
すごいやん!!
考え方ひとつでほんとに人生変わってしまうもんやね。
>>843
>「思い通りになるわけないよ!ヽ(`Д´)ノ」って言う人は
「思い通りにならない」と思った通りになってる。
まさにww
たしかワンピースの尾田栄一郎さんも同じようなこと言ってますた。
結局みんな自分の思い通りになっているということや。
信じられない人もいるかもしれないけど、ほんとにそうなってるんだよね。
それでも地球は回ってるってやつですな。
ガリレオの話って深いなぁw
それでも地球は回ってるんだもんなぁ。
853 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 22:55:28 qtQIFywE0
気づきって確かに大事だよな、わかってるけど、興味もったり、
新たな視点を探す視野がないと知ってるだけで終わるからな、
固定観念くずすのに便利だからおれっちちゃんの話は面白い。
おれっちちゃん彼女いるみたいだけど、どうやって出会ったの?
恋愛=お金がかかるってイメージがどうしても抜けないんだけど、どういう風に考えてる?
デート代とかプレゼント代とか、彼女いるとお金がかかるって固定観念が抜けない。
おれっちちゃんの話聞いてたらこんな考え方もってても、その現実引き寄せるから
意味ないってわかっただけでもありがたいが、なんか取れない。
そのへんも含めて話してくれるとうれしいな。
874 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 06:07:43 ID:T99elSKk0
>>853
ほんと気づきは大事だ( ◠‿◠ )
ほとんどの人はぼーっと過ごしてるだけだからなーんも気づかないで終わるw
彼女とどこで出逢ったか?
スタバwww
たしかにデートはお金かかること多いよなぁ。
お金かけなくてもできるけどずーっと家デートとか公園とかになっちまうw
それじゃあ飽きちまうよって話ですわなw
ちみはデートにお金かけるのは嫌なのかい?
オレっちは別にお金なんていくらでもあるからどうでもいっかーって
考え方なんだけどね( ◠‿◠ ) ニートだけど普通によくおごったりするよん♪
オレっちはプレゼントするのが大好きなのさ。
なんかうまくお金を循環させるような感じw貯金とか全然しないからなぁ~
だからオレっちのとこにはどんどんお金や物がやってくるのかもねw
ちなみに本当に豊かなお金持ちってプレゼントするのが大好きって人が多いんよ。
って話少しそれたかw
デート代とかプレゼント代とか別にかかってもいいじゃん!
てな風な考え方に変えてみたらどうだい?
お金なんていくらでもあるんだからいっかー的な。
950 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 00:40:55 qGmJzvu60
>>874
おれっちちゃんレスありがとう。
恋愛でお金出すのが嫌じゃなくて、なくなる喪失感とか。
これから手に入らないかもしれない不安が嫌なことに気づいたわ。
見えるお金がたくさんほしいわ、そしたら安心だから。
お金なんていくらでもあるからまあいっかを認定してみるよ。ありがとう。
966 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 12:21:08 ID:ZbslHxvk0
>>950
なるほろ。安心感がほしいわけか。
だったら今安心してみたらいい。
>お金なんていくらでもあるからまあいっかを認定してみるよ。
このメンタリティはひじょ~うに大事だと思う。まじでw
オレっちは小さい時からこんな感じだった。
だからおつりとか募金箱に入れたり友人にあげてたりしてた。
まあいっか、どうせたくさんあるしって感じで。
カードゲームとかにも何十万も普通にかけてたなぁ。
周りからは「オレっち金遣い荒すぎっ!」とよく言われてますたw
「そんな使い方してたらいずれ破産するぞ?」とも言われてたけど、
「はぁ~?するわけねぇ~じゃん」って感じに思ってたw
あおのとき心配しまくってたら本当に貧乏になってたかもなぁ。
883 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 08:14:40 eCSYSMhc0
明るく楽しく生きるのがお金に繋がるのさー。
888 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 08:36:20 ID:T99elSKk0
>>883
ほんっとに明るく楽しく生きてるだけでお金ってやってくるよね。
オレっちは常に( ◠‿◠ )←こんな顔してるww
景気ってのはその名の通り気の持ちようなんだよね。
ウジウジめそめそしてたらほんとに景気が悪くなっちゃう。
891 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 08:47:26 eMJNh6f.0
苦痛を伴う労働から解放されたいけど、
潜在意識もメソッドも一向に効果ない・・・どうすれば・・・
とか思ってここ来てたらオレっちさんが登場した。
意外と私が引き寄せたのかも知れんw
書き込み読んでるとき
「あぁこういう世界もあるんだな」といい気分になったよ。ありがとね。
私もいつかそういう世界に行きたい。
959 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 12:00:40 ID:ZbslHxvk0
>>891
そのまさかでちみが引き寄せたのかもね♪
メソッドを頻繁にするというよりも
お金持ちになったときのメンタリティが大事だと思う。
「何をするか」ではなくて「どうあるか」←これがポイント
もしも自分に無限の財布があったらどんな感じなのだろう?
と、それを感じるという感じww
いつかではなくいつでもいけるさ。
930 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 15:20:37 eUva94kQ0
潜在意識を使いこなすには心を自由にした方が良いんだと思う。
そのためには、常識から逸脱した考え方を受け入れてみるのもいいのかも。
人を殺したり、人の物を無理矢理奪い取ったりする行為は絶対に駄目だけど。
人は皆こうあるべき、とか、
大人ならこう振る舞うべき、とか、
世間一般から見て、模範的な振る舞いや生き方に常に縛られていると、
なかなか潜在意識を自由に使いこなせないのかもしれない。
世間一般の常識から逸脱した考え方を頭ごなしに否定せずに
まずは受け入れてみることによって
自分の心も自由になっていけそうな気はする。
963 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 12:12:39 ID:ZbslHxvk0
>>930
オレっちもそう思うよ♪
コンプライアンス至上主義などすてちまえやって感じw
なんのためのルールだ?なんのための法律だ?
なんか現代の人ってその規律を守ることを目的として生きてる感じだよね~
本質を見失ってる。それ本末転倒やんww
967 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 12:38:59 ID:ZbslHxvk0
ちょっと面白いことがあって
どっかの国の医学界がとある調査をしたらしい。
その内容とは健康に気をつけて生活をしている人たちのグループと、
まったく健康に気にせずに生活しているグループを20年以上に渡って調査した。
じゃあその結果はどうなったというと
まさかの健康に気を遣っていなかったグループの方が
健康に気を遣っていたグループよりも寿命が長がったとのこと。
なぜこのような結果になったかというと、健康オタクの人たちは常に
「○○は健康に悪いよな」「○○を食べたらガンになる」という
常に病気になったらどうしよう、というメンタリティだった。
常に心配しながら運動したり食事をしていた。
それは病気の人のメンタリティと同じこと。
これはお金のことについても言えること。
「お金がなくなったらどうしよう」と常に心配していたら、
それはお金持ちのメンタリティではない。
いくらお金を持っていても頭の中がお金がなくなることの恐怖でいっぱいだったら
それは本当に豊かなお金持ちのメンタリティではないよね♪
どんどん貧乏なほうへ自動的に向かっていってしまう。
972 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 22:56:07 qGmJzvu60
そうなんだよね、そのメンタリティ大事だね、967の話おもしろすぎだわ。
昔アトピー時代だったときは、これは体にいい、これは毒、悪化するおそれがあるとか
食べ物完璧にしてても悪化したことあったけどまんまそのメンタリティだったわ。
悪化したらどうしようって常に考えててそれが叶ってたわ。
開きなおって食べ物を気にしなくなったら体が良くなったのおもいだしたわ。
実体験あるから967の話がすごい抵抗なく入ってきたわ、
いい話をしてくれておれっちちゃんありがとう。